top of page
_DSC01819_2.jpg
アセット 17_3x.png
アセット 18_3x.png

​2022年度グッドデザイン賞受賞!

TVや新聞、Webなどメディアで話題

​注目の最新防犯・護身アイテム

アセット 30_3x.png
AdobeStock_251282008.jpeg

​急な体調不良への備えに、外出時の防犯に、ストーカー対策にも

自分や大切な人の安全安心に
アセット 17_4x.png

最先端の護身テクノロジーが備わったomamolink(オマモリンク)は、

ピンチの時に助けてくれる心強いお守りです。

だから、スマートお守り。

「何かがあった時には守ってくれる」という安心感があれば、

もっと自由に、アクティブに生きられる

omamolinkがあなたや大切な人の毎日に

​ときめきと安心をプラスします。

いつでも私らしく生きるために
​安心を持ち歩く

​防犯・護身アイテムは子ども向け?

実は大人だからこそ必要なアイテム
性犯罪のリアルな数字
発生件数.png

過去10年の性犯罪の認知件数を性的事件の被害申告率で割って算出

法務省「令和3年版犯罪白書」「令和元年版犯罪白書」

警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」

​30歳になるまでは

大人になるにつれ危険は増加

女性に身近な性犯罪被害は、推計年間52,000件以上発生。

被害者の中で30歳未満が占める割合は80%以上

​大人になるにつれ危険は増していきます。

顔見知りに襲われることも

面識のある人から襲われるケースは

・強制性交の約7割

・強制わいせつの約4割

​身近なところに危険が潜んでいます。

​​顔見知りからの犯行対策には証拠を残すことも重要です。

中高生の方が

子どもよりも誘拐が多い

略取誘拐の認知件数は近年増加傾向

略取誘拐.png

グラフは過去3年間の認知件数の平均値

​見知らぬ人から襲われるケース

いつ、どこで?

​登下校、遊びや塾・習い事

​などの帰宅時間に多く発生

被害の発生時刻のピークは、

小学生:16時をピークとして15時台〜17時台

中学生:18時台と21時台で2度のピーク

高校生:20時台〜22時台

​大学生以上:23時台から1時台

被害の過半数が自宅から250m以内.png

被害の発生場所は道路上が最も多く43.6%。

​続いて住宅が34.5%

​住宅内の防犯だけでなく、歩行中の対策も必要です。

警視庁「子ども・女性の安全対策に関する有識者研究会」提言書より作成

​誰でも被害に遭う可能性が。

「私は大丈夫」は大丈夫ではない

​見知らぬ人から襲われるケース

狙われるのはどういう人?
狙われるのは?.png

警視庁「子ども・女性の安全対策に関する有識者研究会」提言書より作成

ひとりで移動中不運にも犯行に及ぼうと

物色している加害者

目をつけられてしまったら

​誰でも被害に遭う可能性がある

「私は狙われないから大丈夫」

という根拠のない自信が

​悲しい出来事に繋がる恐れも。

危ない目に遭うまで自分ごととして捉えにくいもの。

 

でも、何かがあってからでは遅いから。

だからこそ、先回りして「自分」や「大切に想う人」を守るために

身を守る選択肢を。

あると心強い!防犯・護身アイテム

選ぶときに気をつけたいポイントは?

「せっかく買って備えるなら、実用的なものが欲しい」。

ただ、防犯・護身アイテムはそんなに買うものではないので、

​どう選んだらいいか迷ってしまうことも。

選ぶ際のポイントは2つ。